袋田の滝・偕楽園・大洗の口コミ・ご当地グルメ・交通情報・地図情報

歴史名勝

1.基本情報

偕楽園(Kairakuen)

偕楽園(水戸市)は、後楽園(岡山市)や兼六園(金沢市)と共に、日本三名園の一つに数えられています。偕楽園は、梅の名所としても知られており、本園部分だけで100種3000本以上の梅の木が植えられています。春には多くの観光客で賑わいます。この庭園は、江戸時代の水戸藩九代藩主、徳川斉昭(Tokugawa nariaki)によって作られました。斉昭は、領民と一緒に楽しむことができる場所として偕楽園を作りたかったと言われており、その名前にはその想いが込められています。また、偕楽園は、文武を学ぶ場所である弘道館(Koudoukan)とともに、一対の教育施設として位置づけられていました。両施設はお互いを補完する関係性を持ち、身体と心をリフレッシュする場所として利用されていました。


弘道館(Koudoukan)

弘道館は、かつて水戸藩に存在した、藩士やその子弟を対象とした教育施設です。藩主徳川斉昭(Tokugawa nariaki)が中心となって開設し、10.5ヘクタールもの広大な敷地には、様々な学び舎や施設が建てられ、学問だけでなく、武芸や医学なども広く教えられていました。入学年齢は15歳から40歳までで、卒業制度はなかったため、基本的には生涯学習の場でした。また、その敷地内には多くの梅の木が植えられ、梅の名所としても知られています。

弘道館


袋田の滝(Fukurodanotaki)

高さ120メートル、幅73メートルの袋田の滝は、これらの特徴から、日本三大瀑布(国内で特に有名な3つの滝)に数えられています。この滝は、”四度の滝”とも呼ばれています。これは、滝の水が大きな岩壁を4段階で落下しているからです。伝説によれば、かつて西行法師(有名な僧侶)が、この滝を四季ごとに訪れなければ、その本当の美しさを理解できないと語ったことから、その名がついたと言われています。袋田の滝は四季それぞれで異なる美しい風景を見せ、秋には紅葉、冬季には滝が凍って白く美しい風景を作り出します。

袋田の滝


大洗(Ooarai)

大洗は、年間約440万人が訪れる人気の観光地です。ここにはアクアワールド、大洗磯前神社、大洗シーサイドステーションなどの観光施設や商業施設があります。また、北関東最大のビーチである大洗サンビーチ海水浴場もあり、夏には多くの人々で賑わいます。さらに、2012年に放送されたアニメ”ガールズ&パンツァー”の舞台となった場所としても知られ、ファンによる聖地巡礼が行われています。

大洗


2.口コミ

千波湖(Senbako)

千波湖は、偕楽園の南東の周囲約3kmの湖です。湖の周りには桜の並木があり、遊歩道が整備されていますので、散歩やジョギングを楽しむことができます。ボートや自転車もレンタル可能で、観光客がリラックスしたりアクティビティを楽しんだりする場となっています。湖の西側には、水戸黄門として知られる徳川光圀公の像があり、そして、好文茶屋や好文cafeなどで、くつろいだり飲み物や食事を楽しむこともできます。

千波湖


3.ご当地グルメ

日本各地の魚介を使った鍋料理の紹介
新鮮な海産物や山の幸が豊富な日本には、これらを使った鍋料理が各地にあります。北海道の海鮮鍋、宮城県や広島県で人気の牡蠣鍋など、これらは各地域の特色を生かした名物郷土料理です。
東日本のラーメンの紹介: 後編
関東地方を中心とした東日本では、伝統的に鶏ガラと醤油をベースにしたラーメンが好まれてきました。以下では、東北、関東、長野、新潟の代表的なラーメンについて紹介します。
家庭料理のおかずの紹介: 前編
日本の伝統的な郷土料理として煮込み料理があります。これらの料理は、魚介から取った出汁を使って煮込むことが特徴です。代表的な料理としては”おでん”や”治部煮”が挙げられます。特に”おでん”は、日本酒や他のお酒と一緒に楽しむことが多い人気の料理です。


4.交通情報

■偕楽園・弘道館・千波湖への行き方
水戸観光コンベンション協会 公式サイト(英語・韓国語・簡体字・繫体字対応)
https://mitokoumon.com/facility/

■袋田の滝への行き方
大子町役場 公式サイト(英語・韓国語・簡体字対応)
https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page001474.html

■大洗への行き方
大洗観光協会 公式サイト(英語・韓国語・簡体字・繫体字対応)
https://www.oarai-info.jp/page/page000229.html

5.地図情報

茨城県の地図