金沢・兼六園・能登半島の口コミ・ご当地グルメ・交通情報・地図情報

歴史名勝

1.基本情報

金沢城公園(Kanazawajyou)

金沢城は、1580年に加賀藩の前田家によって築かれ、約300年間、前田家の居城として使われました。
明治時代以降、城は軍の管轄下にあり、後に金沢大学のキャンパスとしても使われました。1995年に大学が移転された後、城跡は石川県によって公園として整備され、重要文化財の建造物や石垣が保存されています。
また、金沢城は桜の名所としても有名で、4月上旬には約400本もの桜が咲き誇り、多くの花見客が訪れます。特に石川門と桜のコンビネーションは美しい光景で、外国人観光客にも人気があります。

金沢城


兼六園(Kenrokuen)

江戸時代に金沢城の外郭に造られた兼六園は、水戸の偕楽園(Kairakuen)、岡山の後楽園(Kourakuen)と並ぶ日本三名園の1つです。2009年にはミシュラン観光ガイドで最高評価の3つ星を獲得しました。
庭園は広大で、池や茶屋などが点在し、特に桜、梅、紅葉の名所として知られています。冬に見られる”雪吊り(Yukituri)”は金沢の冬の風物詩で、雪から木の枝を守るために行われます。夜になると、ライトアップされた庭園が幻想的に輝き、美しい景色が広がります。

兼六園


長町武家屋敷(Nagamachi-Bukeyashiki)

長町武家屋敷には、江戸時代の風景が今も残り、土塀や石畳の小道や武家の立派な家々が建ち並び、まるで過去にタイムスリップしたような感覚が味わえます。冬には、土塀を雪や凍結から守るため”こも掛け(Komogake)”と呼ばれる作業が行われ、これが金沢の冬の風物詩となっており、観光客はこの風景を楽しむために訪れます。このエリアから繁華街の香林坊(Kourinbou)へ抜ける道沿いには、割烹料理店、郷土料理のレストラン、カフェなどが立ち並び、多くの人で賑わっています。このエリアはかつて江戸時代に中流階級の武士たちの家が並んでいた場所で、庭園の新緑や紅葉など、季節ごとに美しい景色が楽しめます。

長町武家屋敷


ひがし茶屋街(Higashi-Chayagai)

ひがし茶屋街は、江戸時代のお茶屋の雰囲気が色濃く残る金沢文化を象徴する代表的な観光スポットです。石畳が続く街並みは美しい写真を撮るには最適な場所であり、多くの女性観光客が着物をレンタルし、この街並みを背景に写真を楽しんでいます。

ひがし茶屋街


2.口コミ

近江町市場(Oumicho-shijyo)

約300年の歴史を誇る近江町市場には、約170軒の店舗が集まり、新鮮な魚介類、野菜、果物、精肉、お土産、菓子など、多種多様な商品が取り扱われています。地元市民にとっては日常のお買い物に便利な場所として親しまれており、市場内は賑わっています。また、近江町市場は金沢城や兼六園、片町、金沢駅、美術館などへのアクセスが便利なため、観光の拠点としてもおすすめです。

近江町市場


輪島の白米千枚田(Shiroyonesenmaida)

輪島(Wajima)の朝市は、1000年以上の歴史を持ち、日本三大朝市の一つとして知られています。この朝市は千葉県の勝浦(Katuura)や佐賀県の呼子(Yobuko)の朝市に並ぶもので、200以上の露店で新鮮な魚介類、農産物、工芸品などが販売されています。ここでは商品を購入するだけでなく、地元の人々と交流する楽しみもあります。また、白米千枚田(Shiroyonesenmaida)は、日本初の世界農業遺産として認定された代表的な棚田で、四季折々の美しい景色を楽しむことができ、特に朝と夕方に変わる風景は見応えがあります。

白米千枚田


3.ご当地グルメ

家庭料理のおかずの紹介: 前編
日本の伝統的な郷土料理として煮込み料理があります。これらの料理は、魚介から取った出汁を使って煮込むことが特徴です。代表的な料理としては”おでん”や”治部煮”が挙げられます。特に”おでん”は、日本酒や他のお酒と一緒に楽しむことが多い人気の料理です。
珍しい魚の握り寿司の紹介
寿司と言えば、マグロやサーモン、海老などが世界的に有名ですが、海に囲まれた日本では古来から多様な魚介類が食べられてきました。そのため、日本独特の、海外ではあまり知られていない珍しい寿司があります。
高級な握り寿司の紹介: 後編
高級寿司店では、料理人がその日の仕入れから一番、旬の高級な魚介類を選び、提供します。寿司を握る際の温度や酢で味付けた白米(Shari)の固さ、魚の切り方など、細部にわたる気配りがされており、それが高級寿司の特徴となっています。


4.交通情報

■金沢への行き方
金沢市観光協会 公式サイト(多言語対応)
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/access/index.html

■輪島への行き方
輪島市観光協会 公式サイト(多言語対応)
https://wajimanavi.jp/

5.地図情報

石川県の地図