瑠璃光院、下鴨神社、上賀茂神社、貴船神社の口コミ・ご当地グルメ・交通情報・地図情報

歴史名勝

1.基本情報

京都の北部の”洛北”は、左京区、北区、鞍馬寺や貴船神社などの山間部までを含みます。京都市中心部から少し距離がありますが、自然豊かで比較的、観光客も少ないため、他の地域とは異なった魅力があります。


瑠璃光院(Rurikouin)

比叡山の麓に位置する瑠璃光院は、もともと別荘で、広い敷地に美しい日本庭園と伝統的な日本建築の建物があります。普段は一般に公開されていませんが、春と秋の期間限定で開放され、2階から眺める庭に映る紅葉は特に有名です。瑠璃色の苔が敷かれた庭は、紅葉によって色鮮やかに彩られます。

瑠璃光院


下鴨神社(Shimogmojinjya)

世界遺産にも登録されている下鴨神社は京都で最も古い神社の一つで、最近は縁結びや美しさを願う祈願で女性に人気です。本殿に続く参道は森林浴に適しており、早朝の散歩にもおすすめです。また、おみくじを水に浸して結果が現れるユニークな”水みくじ”(Mizumikuji)が楽しめます。

下鴨神社


上賀茂神社(Kamigamojinjya)

世界遺産にも登録されている上賀茂神社は、京都でもっとも古い神社であり、雷の神様を祀っているため、電気産業の守護神として信仰されています。京都の三大祭りの一つである葵祭りもここで行われています。

上賀茂神社


貴船神社(Kifunejinjya)

貴船神社は、日本全国にある500か所の貴船神社の中心となる神社です。
この地域は夏は市街地よりも涼しいため、避暑地としても人気のエリアです。川沿いに並ぶ川床(Kawadoko)と呼ばれる納涼を目的とした休憩場所は、京都の夏の風物詩にもなっています。

貴船神社


大徳寺・高桐院(Daitokuji-Koutouin)

大徳寺は京都市北区にある1315年創立の禅寺です。茶道における第一人者の千利休(Sennorikyu)にゆかりがあるため、多くの茶室があります。通常は非公開の施設もありますが、紅葉の季節には特別公開され、美術品や建造物を鑑賞することができます。

大徳寺の高桐院


大原三千院(Oohara-sanzenin)

この寺は平安時代の僧侶の最澄が比叡山からこの場所に移設したのが始まりです。
この寺は昔から、世の中から離れたい貴族や修行者が隠れ住む場所として知られています。苔が美しい聚碧園(Syuhekien)、有清園(Yuseien)などの庭園が有名です。季節になると、約1000株のアジサイが咲きます。

大原三千院


2.口コミ

葵祭(Aoimaturi)

葵祭は京都の伝統的な祭りで、毎年5月15日に下鴨神社と上賀茂神社で開催されます。平安時代の衣装を着た約8キロの行列が都を歩く様子は、非常に優雅で美しいです。約1500年前から続くこの祭りは、初夏の京都を華やかに彩ります。

葵祭


鞍馬寺(Kuramadera)

鞍馬寺は左京区にある寺院で、源義経が幼少期に修行した地として知られています。境内には義経を祀る義経堂があり、天狗の伝説が色濃く残っています。鞍馬寺は京都のパワースポットとしても有名で、千二百年以上の歴史を持ちます。四季を通じて、特に春の桜と秋の紅葉で知られる美しい景観を提供しており、多くの観光客が訪れます。

鞍馬寺の天狗


円光寺(Enkouji)

円光寺は1601年に徳川家康により建立され、学校としての役割も果たしました。出版活動においても重要な役割を担い、今なおその木活字が残されています。春には桜、秋には紅葉が訪れる人々を楽しませています。寺の内部から外の景色を眺めると、大きなスクリーンに映し出されたかのような壮大な紅葉の景観が見られるのが特徴です。

圓光寺


3.ご当地グルメ

和菓子の紹介: 後編
日本の伝統的な和菓子は、素材の味を大切にした菓子であり、その製法や種類は非常に豊富です。特に米を使ったお菓子や日本独自のデザートなど洋菓子とは違ったユニークなものがあります。今回は、この和菓子の紹介(後編)をします。
高級な握り寿司の紹介: 後編
高級寿司店では、料理人がその日の仕入れから一番、旬の高級な魚介類を選び、提供します。寿司を握る際の温度や酢で味付けた白米(Shari)の固さ、魚の切り方など、細部にわたる気配りがされており、それが高級寿司の特徴となっています。
特色のある日本蕎麦の紹介
日本蕎麦には珍しい食材や調理法の蕎麦もあります。カレーやコロッケといった意外な組み合わせの蕎麦や日本各地に古くから伝わる独自の蕎麦もあります。


4.交通情報

■京都への行き方
京都市 公式サイト(英語・韓国語・簡体字・繫体字・フランス語・スペイン語対応)
https://ja.kyoto.travel/


5.地図情報

京都の地図