米を使った料理の紹介: 後編

郷土料理

基本情報

米を使った日常の料理として、納豆ご飯や卵かけご飯があります。また、寒い冬には体を温める雑炊が最適です。さらに、お祝いには赤飯を食べる習慣があります。これらはそれぞれの場面に合わせた、米を使った料理の代表的な例です。


雑炊(Zousui)

雑炊は、醤油や味噌をベースに魚介類、キノコ、野菜などを混ぜ込み、ご飯とともにゆっくりと炊き上げる料理です。消化が良く、体を温めることができるため、特に寒い冬によく食べられます。鍋料理の残りのスープを利用して作ることもよくあります。


松茸ごはん(Matutake Gohan)

松茸は日本で最も高級なキノコとされています。松茸ご飯は出汁、酒、塩、醤油で調味した米に松茸を加えて炊き上げます。松茸の香りも楽しめる高級な日本料理です。


炊き込みご飯(Takikomi Gohan)

は、醤油、酒、出汁を使って調味した米に、様々な具材を加えて一緒に炊き上げる料理です。具材には、栗、シイタケ、タケノコ、アサリ、鶏肉、牡蠣、サツマイモ、グリーンピースなどが用いられ、季節によって異なる味を楽しむことができます。


赤飯(Sekihan)

赤飯は、もち米と小豆を一緒に蒸し上げた伝統的な料理です。小豆の色素が米に移り、全体が赤く染まることからこの名前がつけられています。赤飯は昔から縁起が良い食べ物とされており、祝い事の際によく食べられています。


天丼(Tendon)

天丼は、海鮮や野菜に小麦粉、卵をつけて油で揚げた天ぷらををご飯の上にのせた料理です。醤油、みりん、砂糖で味付けした甘辛いタレで天ぷらとごはんに味付けします。



納豆ご飯(Nattou Gohan)

納豆ご飯は、煮た大豆を納豆菌で発酵させた納豆をご飯にのせたものです。納豆は糸を引くような粘りが特徴的で、栄養価も高い食材です。関東地方の家庭ではよく食べられています。


卵かけご飯(Tamagokake Gohan)

日本は鶏卵の衛生管理が非常に厳格であるため、生卵を安全に食べることができます。生卵をご飯にかけ、醤油で味付けして食べるのが一般的です。