1.基本情報
阿蘇山は、日本の九州地方の熊本県に位置している活動火山で、世界最大級のカルデラを持つことで知られています。その直径は約25kmにも及びます。阿蘇山の特徴的な地形は、約10万年前の大規模な噴火によって形成されました。これにより、大きな火口が形成され、現在のカルデラが出来上がりました。周辺には美しい米塚(Komeduka)や鍋ヶ滝(Nabegataki)といった自然景観や多くの温泉施設があります。

阿蘇山
阿蘇山には高岳(Tkadake)、中岳(Nakadake)、根子岳(Nekodake)、烏帽子岳(Eboshidake)、杵島岳(Kishimadake)の代表的な5つの山があります。最高峰は高岳(Takadake)で、標高は1592mです。

米塚(komeduka)
米塚は高さ約80mで、約3300年前の噴火によって形成された特徴的な地形を持っています。逆さまのお椀のような形状と、頂上部分の大きなくぼみがその特徴です。斜面は柔らかな草原で覆われており、春から夏にかけては緑色に包まれ、見る者に美しい景色を提供します。

阿蘇山の噴火口
阿蘇山は火山研究の重要な対象地でもあり、火山活動の監視が常に行われています。近年では、その火山活動が活発化することもあり、その状況によっては登山や観光が制限されることがあります。訪れる際には、事前に最新の情報を確認することをおすすめします。

阿蘇パノラマライン
阿蘇パノラマラインは、熊本県阿蘇山への登山道路の総称で、阿蘇カルデラの中央から山頂へと続いています。この道路は美しい草原を疾走し、噴煙を上げる中岳に至るまでの景色と、カルデラを囲む外輪山を一望できる絶景を提供します。

2.口コミ
噴火口から湧き出る水蒸気は、大自然の力強さを感じさせる壮観な光景でした。車で火口近くまで行くことも可能です。途中で過去の噴火口を見ることもでき、非常に良い体験となりました。

米塚(Komeduka)は阿蘇神社の神が収穫したお米を積み上げて出来たという伝説があります。その大量の米が積み上げられたことは驚くべきことです。この風景はまさに神秘的で、雲と米塚が組み合わさった景色は壮観でした。

JR阿蘇駅から南に伸びる阿蘇パノラマラインは、阿蘇山を見ながら南下できるドライブの定番ルートです。道路沿いには広大な牧草地が広がり、牛や馬が放牧されています。このルートからは、阿蘇山の壮大な風景を眺めながらドライブを楽しむことができます。さらに進むと、草千里ヶ浜や阿蘇山火口への入り口である阿蘇山ロープウェイがあります。

3.ご当地グルメ



4.交通情報
JR阿蘇駅から阿蘇山の頂上までの観光バス
産交バス:公式サイトの時刻表・運賃
https://www.sankobus.jp/bus/asosen/jikoku/
阿蘇山の頂上から阿蘇山の火口までの観光バス
産交バス:公式サイトの時刻表・運賃
https://www.kyusanko.co.jp/aso/business/#timetable
火山の状況で運休となることがあります。


5.地図情報
阿蘇市は熊本県東北部、熊本市から約50kmの場所に位置しています。阿蘇市は壮大な自然景観、美しい田園風景、歴史的な遺産や地元の文化・伝承など、多くの魅力的な資源に恵まれています。また、九州の南北、東西交流の拠点となっています。
