1.基本情報
札幌市中央に位置する標高531mの藻岩山は、山頂から札幌市街、日本海の大パノラマを楽しめる名所です。


藻岩山から眺めた札幌の町並み
藻岩山の麓から中腹までロープウェイか自動車道路を利用し、中腹から山頂まではミニケーブルカーを使用します。軽装で登れる5つの登山道もあり、週末は登山客で賑わいます。

藻岩山の夜景
藻岩山の山頂展望台からは、石狩平野や石狩湾を一望でき、夜には札幌市街の美しい夜景が楽しめます。この札幌市の夜景は2015年から長崎、神戸とともに日本新三大夜景都市に認定されています。

藻岩山展望台
藻岩山の展望台にはロープウェイとミニケーブルカーを乗り継ぐことで辿り着けます。展望台にはレストラン、売店なども営業しています。

2.口コミ
藻岩山の紅葉
札幌市の藻岩山は紅葉の名所で、ロープウェイとミニケーブルカーを使って15分で山頂に行けます。昼は美しい紅葉が、夜には”日本新三大夜景”にも選ばれた素晴らしい夜景が楽しめます。

藻岩山の愛の鍵
藻岩山の展望台には”幸せの鐘”があり、カップルで鐘を鳴らし、手すりに二人の名前を記した”愛の南京錠”を取り付けると、絶対に別れないという伝説があります。愛の南京錠はロープウェーの駅で購入できます。サインペンも借りれるので、名前だけでなく、記念メッセージも書くことができます。

3.ご当地グルメ



4.交通情報
■藻岩山への行き方
市電の公式サイト(英語・韓国語・簡体字・繁体字・タイ語対応)
https://www.stsp.or.jp/business/streetcar/map/
■藻岩山展望台への行き方
ケーブルカー/ロープウェイ 時刻表・運賃(英語対応)
https://mt-moiwa.jp/


5.地図情報
札幌は日本で4番目に人口が多く、北海道の中心的役割を果たしています。4月から6月にかけては晴天の日が多く、快適に過ごせます。12月から2月にかけては寒さが厳しい上、積雪が多いのが特徴です。降雪量の累計はおよそ5メートルにも達することがあります。このような豪雪地域に約200万人の人口を抱える大都市が存在するのは、世界的に見ても非常に珍しいことです。
