ニセコの口コミ・ご当地グルメ・交通情報・地図情報

自然風景

1.基本情報

ニセコ町は北海道の中心部にあり、美しい山々に囲まれています。一年を通して観光スポットとして人気があり、夏はハイキングやサイクリング、冬は雪質の良いスキーやスノーボードが楽しめます。1990年代からオーストラリア人の訪問者が増え、最近はアジアからも多くの観光客が来ています。

ニセコの全景
ニセコの田園風景


ニセコのスキー場

冬季にはニセコを代表するスキー場(ニセコアンヌプリ国際スキー場、ニセコビレッジ、ニセコ東急グランヒラフ、ニセコHANAZONOリゾート)を結ぶ”ニセコユナイテッドシャトルバス”が運行されます。

グランヒラフスキー場
ニセコのスキー場


ダイアモンド羊蹄山(Diamond Yoteizan)

“ダイヤモンド羊蹄山”は、羊蹄山の頂上と夕陽が重なり、ダイヤモンドのように輝く特別な現象です。この素晴らしい景色は年に数日しか見られません。最も良い展望場所は羊蹄山の東側、特にルスツリゾートゴルフ72や喜茂別町(Kimobetsutyou)、タカラ牧場付近です。最適な時期は5月20日から6月5日の夕方、18時前から18時半過ぎまでです。

ダイヤモンド羊蹄山


ニセコのダチョウ牧場(Niseko Datyoubokujyo)

JRニセコ駅から車で10分のダチョウ牧場では、牛とダチョウが飼われています。ダチョウはアフリカ原産ですが、驚くことに寒さにも耐えられる鳥です。この牧場ではダチョウの加工製品を販売しています。

ダチョウ牧場


ふきだし公園(Fukidashikouen)

羊蹄山で降った雨や雪が地下水として、公園から1日約8万tとして湧き上がります。公園には歩きやすい散策路や展望台があり、近くには温泉施設も設けられています。

ふきだし公園


外国人に人気のニセコ

ニセコの雪はシルキーパウダーと呼ばれ、乾燥した軽やかな雪質が魅力です。多くの降雪があるため、人工雪を使わずに新鮮な雪を楽しめます。ニセコには4つの異なるスキー場があり、それぞれがユニークな特色を持っています。初心者から上級者まで楽しめるコースや、ハーフパイプ、急な斜面、森の中のコース、夜間スキーが楽しめる施設も完備しています。

ニセコの町
ニセコのイメージ


2.口コミ

三島さんの芝桜(Mishimasan no Shibasakura)

ニセコエリアのおすすめの写真スポットは”三島さんの芝桜”です。この4000平方メートルの庭園は、倶知安町(Kutchancho)に住む三島さんが所有しています。この花は一般的な桜とは異なり桜色の花を咲かせる地面を覆う多年草で、毎年5月末から6月にかけて、見頃を迎えます。

三島さんの芝桜


神仙沼の紅葉(Shinsennuma no kouyou)

JRニセコ駅から車で35分の場所に神秘的な沼があります。特に秋の時期は水面に紅葉が映し出され、より神秘的になります。9月下旬から10月上旬が見頃です。

神仙沼の紅葉


3.ご当地グルメ

肉を使った丼料理の紹介
ご飯の上に調理した肉をトッピングした食事スタイルは"丼(Donburi)"と呼ばれ、大手の牛丼チェーン店では多種多様なメニューが提供されています。その手軽さと低価格、そして満腹感が得られることから、肉をトッピングした丼は幅広い人気があります。
日本各地の魚介を使った鍋料理の紹介
新鮮な海産物や山の幸が豊富な日本には、これらを使った鍋料理が各地にあります。北海道の海鮮鍋、宮城県や広島県で人気の牡蠣鍋など、これらは各地域の特色を生かした名物郷土料理です。
刺身の紹介
刺身とは、魚、海老、蟹、イカ、貝などを細かく切り分けて加熱せずに食べる、代表的な日本料理です。馬肉や鶏肉といった魚介以外の刺身も地域によっては食べられています。醤油に軽く浸してわさびなどの薬味と共に食べるのが一般的な食べ方です。


4.交通情報

■ニセコ町への行き方
JR北海道(英語・韓国語・簡体字・繫体字対応)
https://jrhokkaidonorikae.com/pc/

北海道中央バス(英語・韓国語・簡体字・繫体字対応)
https://www.chuo-bus.co.jp/

道南バス(英語・韓国語・簡体字・繫体字対応)
https://www.donanbus.co.jp/

居住者向け情報:ニセコ町の公式サイト(英語対応)
https://www.town.niseko.lg.jp/kurashi/foreign_residents/

ニセコ号
ニセコ駅


5.地図情報

“ニセコ”という地名は、先住民族のアイヌの言葉で”切り立った崖の下を流れる川”を意味します。そのため、町の中央にはいくつかの川が流れこんでいます。気候は寒暖の差が大きく冬期の最深積雪は、200cmにも達することもあります。

北海道の地図