Contents
1.基本情報
志賀高原(Shigakougen)は標高1500mから2000mの高原に大小さまざまな湖や湿原が点在する大規模なリゾートエリアです。夏はトレッキング、冬はスキーなど、四季折々のアウトドア活動が楽しめます。この地域は自然と地域社会が密接に関わっており、その持続可能な共生が評価されてユネスコエコパークにも指定されています。


草津白根山(Kusatu Shiranesan)
白根山の山頂の火口湖は、火山ガスの影響でエメラルドグリーンに色づき、日光を受けて幻想的な美しさを放っています。この色の原因は湖水に塩酸や硫酸、鉄、硫黄などが溶け込んでいるからだと言われています。

横手山(Yokoteyama)
横手山は、標高2307mにある山頂から志賀高原の美しいパノラマビューを楽しめます。リフトを使えば簡単に頂上まで行くことができるため、観光客に大人気です。さらに、天気の良い日には富士山も見える絶景スポットです。

志賀高原のスキー場
志賀高原は、日本最大級のスノーリゾート地です。ここはユネスコエコパークにも認定されており、標高が1330mから2307mにわたるエリアには、合計18のスキー場があります。アクセスは非常に便利で、長野駅から急行バスが出ています。新幹線や高速バスで長野駅まで来れば、そこから志賀高原まで直行バスで簡単に行けます。

地獄谷野猿公苑(Jigokudani yaenkouen)
地獄谷野猿公苑は、長野県の野沢温泉から車で約40分の場所にある渓谷で、ニホンザルの群れが自然のままで暮らしています。柵なしで猿を間近で観察できる特別な施設となっており、”スノーモンキー(Snow monkey)”として外国人観光客からも非常に人気です。寒い冬には、温泉に入って体を温める猿たちを見ることができます。


大沼池(Oonumaike)
大沼池は志賀山から流れ出た溶岩が川をせき止め、この湖が形成されました。標高は1,694メートル、水深26.2メートルで、周囲は約5kmです。
エメラルドグリーンの湖水は強い酸性(pH4.4)なので、魚は生息していませんが、透明度が高く、日本国内で6番目に透明な湖です。

2.口コミ
渋温泉金具屋(Shibuonsen Kanaguya)
江戸時代から続く老舗の旅館の金具屋はスタジオジブリのアニメ”千と千尋の神隠し”の油屋に似ていると話題になっています。
アクセスは、JR長野駅から長野電鉄線に乗り換えて湯田中駅で下車すると到着します。アニメファンや歴史好きには特におすすめの場所です。

蓮池の紅葉
蓮池の周りは森と観光ホテルに囲まれており、まさに高原の観光スポットといった雰囲気です。池には美しい蓮が咲いており、散歩が楽しめる遊歩道も整備されています。交通の便も良く、近くにバスターミナルがあるため、観光に来た際にはぜひ立ち寄りたい場所です。秋の紅葉は特に素晴らしくおすすめです。

3.ご当地グルメ



4.交通情報
■志賀高原への行き方
志賀高原観光協会公式サイト(英語対応)
https://www.shigakogen.gr.jp
■地獄谷野猿公苑への行き方
渋温泉公式サイト(英語・繫体字対応)
https://www.shibuonsen.net/yaenkoen/


5.地図情報
志賀高原は、日本の長野県に位置する高原です。この地域は標高が高く(1000メートル以上)、そのため夏は涼しく、真夏日(最高気温が30度以上)や熱帯夜(最低気温が25度以上)になることはほとんどありません。通常、10月中旬から下旬にかけて初雪が降り、11月には冬が本格的に始まります。標高が2100メートルを超える場所では、4メートル以上の積雪がある年もあります。
