Contents
基本情報
新鮮な海産物や山の幸が豊富な日本には、これらを使った鍋料理が各地にあります。北海道の海鮮鍋、宮城県や広島県で人気の牡蠣鍋など、これらは各地域の特色を生かした名物郷土料理です。
石狩鍋(Ishikari-nabe)
北海道名物の石狩鍋は、鮭と味噌ベースのスープが特徴的な郷土料理です。豆腐や野菜も加え、一部では牛乳やバターを隠し味とするなど、地域によるバリエーションも楽しめます。
蟹すき鍋(Kanisuki-nabe)
特に北海道や日本海沿岸で食べられる蟹すき鍋は、豪快な蟹と昆布出汁の味わいを楽しめます。醤油、みりん、日本酒で味付けし、ポン酢との相性も抜群です。
牡蛎鍋(Kaki-nabe)
東北地方の宮城県や西日本の広島県で特に食べられる牡蠣鍋は、土鍋の縁に味噌を塗りつけて煮込むことから、「土手鍋」とも呼ばれます。野菜や牡蠣からじんわりと出る旨味たっぷりのスープが堪能できます。
鮟鱇鍋(Ankou-nabe)
茨城県でよく食べられる鮟鱇鍋は、深海魚である鮟鱇を用いた鍋料理です。肝が濃厚で、”海のフォアグラ”とも呼ばれています。この魚は皮も軟骨も食べることができるため捨てるところがないほど全てが美味しいと言われています。
ねぎま鍋(Negima-nabe)
ねぎま鍋は、葱とマグロの組み合わせの鍋料理です。マグロの脂っぽい部分が、葱の風味と共にまろやかになるのが特徴です。
どじょう鍋(Dojyou-nabe)
東京の下町発祥のどじょう鍋は、白身の小魚であるどじょうを酒にひたして煮込む郷土料理です。どじょうの淡泊な味わいが鍋を一層引き立てます。この魚はあまり食用として食べることがないため珍しい鍋料理です。
ふぐ鍋(Hugu-nabe)
ふぐ鍋は西日本の山口県や九州地方の福岡県の名物料理です。この魚は毒を持つため免許を持った調理人が調理します。白身の淡白な味わいで弾力性のある食感が特徴です。11月から3月にかけてがふぐの旬です。