基本情報
刺身とは、魚、海老、蟹、イカ、貝などを細かく切り分けて加熱せずに食べる、代表的な日本料理です。馬肉や鶏肉といった魚介以外の刺身も地域によっては食べられています。醤油に軽く浸してわさびなどの薬味と共に食べるのが一般的な食べ方です。



マグロ(Maguro)
マグロは刺身を象徴する魚で、その人気は高いです。大型のマグロを調理する様子を披露するイベントなどもよく行われます。

鯛(Tai)
鯛はお祝い事にふさわしい、縁起のいい魚とされています。淡白な味わいの白身魚で、特に年配の方々からの人気が高いです。

河豚(Fugu)
河豚は強い毒を持つ魚で、調理には特別な免許が必要です。しかし、食べられる部分は極めて美味とされています。河豚の身を薄く切り、お皿の外側から円を描くように盛りつけたものが特徴的です。

伊勢海老(Iseebi)
伊勢海老は日本沿岸に生息する大型の海老です。1匹丸ごと刺身にして食べる”伊勢海老の姿造り”は、見た目も美しく高級料理とされています。

蟹(Kani)
蟹は鮮度が落ちやすく、刺身として食べる機会は比較的貴重です。甘みがある美味しい味わいが特徴です。

烏賊(Ika)
烏賊の刺身も人気があります。特に北海道では、1匹丸ごと刺身にして食べる”烏賊の姿造り”が名物とされています。

栄螺(Sazae)
栄螺の刺身は巻貝の中でも特に代表的なものです。多くの突起を持つ貝殻も独特で、写真に撮ると映えます。
